磯フカセ☆デビュー戦
12日(水)
ついにこの日がやって来ました
初磯フカセですわ
昨年、磯でのエギングはデビュー済みなので雰囲気とかは分かってはいるんですけど
とりあえず何とか初物
(磯チヌ)釣りたいので、今まで波止で磨いてきた技を駆使して頑張って来ました
前日の雨でチヌの活性が下がってないことを祈りながら
今日は
釣志会会長 Hさんと息子さんの
N君と
R君、それから
メガトライさんも急遽参戦です
朝5時、
江沼渡船で
家島に向かいます納竿は14時。
まず、
鞍掛島南東?へメガトライさんとR君が上陸。
↓↓↓↓
私とHさんとN君は
太島(フトン)西側?へ
本日のタックルは
ロッド:鱗海スペシャル アートレーター1号
リール:BB−X ハイパーフォース 2500DHG
道糸:東レ 銀鱗 ハイポジフロート 1、8号
ハリス:Vハード 1、2号 2ヒロ
針:チヌ針1〜3号、グレ針5号
ウキ:GREX テスタ S 0と00号
撒き餌:オキアミ6K、白チヌ1袋、ダッシュ1袋
とりあえず
妻鹿で鍛えた
0ウキの沈め釣りでスタート
しかし思うように仕掛けをコントロール出来ません
やっぱり波止とは違うなぁ
ウキを00に替えます。
ガン玉をどんどん追加しつつイメージ通りに操作出来るようにいじくり倒します
手前を攻めていくとフグの猛攻ですぐにエサを捕られます
沖にポイントを変えると刺し餌が残って帰ってきました
おっいけるか
しばらくして・・・・・・
ラインがスーッと走ります
よっしゃ来たか
合わせじゃビシッ
アートレーターが綺麗に曲がってます
ゴンゴンゴンゴン
よっしゃこりゃぁチヌやな
そこへHさんがタモを片手に駆け寄ってくれてます
『おーっボッチ君やったなぁ慌てんでえーよゆっくりでえーから』
無事タモ入れして頂いて
初物ゲット出来ました
サイズはともかく、めっちゃ嬉しい1匹です
この調子でガンガン釣るぞって思ってたんですが、だんだん風が強まりめっちゃやりにくくなってきました
しかも前日に新しいラインに巻き替えたんですけど、
フロートラインなんですよね
風の影響をモロに受け、仕掛けが入っていきません
更にガン玉を足していきラインを張ってもゆっくり沈んでいくように調整。
しばらくやってみても本命らしきアタリは全くありません
餌取りはなんぼでも居てますけど
途中、高切れでウキ
(テスタ00号)が
殉職沈んだまま浮いて来ませんでした
テスタ0号に替えて仕掛けを作り直します。
しばらく沈め釣りをやった後、風が一時弱くなったのでウキ止めを外して
全誘導に。
するとラインが勢い良く走りました
合わせてやると、先程と同じような重み
よっしゃ来た
再びチヌの引き
手前の藻に入り込まれないように少し強引に浮かせてきます
今度はN君がタモを持って駆け寄ってくれました
やりました2匹目ゲットです
それから納竿までは強風との闘いでした
N君曰わく、もっと遠投すると良いみたいなんですが、この北西の風ではウキはともかく撒き餌は遠投出来ません
でもこの悪条件の中、隣でHさんの竿が曲がっているじゃないですか
私もタモ片手に駆け寄って行くと、手前の藻に入り込まれたようです
でも流石は釣志会会長さんしばらく待って、引っ張り出して来ました
見るからに体高のある
良型チヌ
やっぱり腕のある人は悪条件の中でも釣るんですね
その後、私も40アップを狙って頑張ってみたんですがこのまま納竿となりました
ビギナーズラックとは言え2匹釣れたので
大満足なデビュー戦になりました
何より嬉しかったのはHさんとN君が自分の事のように喜んでくれたことです
ほんま有り難うございました
結局今日は強風と前日の雨の影響なのか皆さん厳しかったようでした
感想
やっぱり思ってた以上に難しかった
波止の延長やと思ってたけど、別物かなぁって
今日ほどガン玉いじくり倒した事ないですね(笑)
2Bや3Bのウキも準備してあったんですが、出来る限り自分の一番好きな0や00での沈め釣りや全誘導で釣りたかったので
でもガン玉ワークもっと勉強しないといけませんね
あ゛それにしてもヤバいなぁ
磯釣り・・・・・・・・
・・・・ハマりそうです
釣志会のHファミリーの皆さん、また連れて行って下さいね
メガトライさんもお疲れ様でしたまた行きましょう
あなたにおススメの記事
関連記事