2011年11月30日
2011☆ラスト釣行
今年最後に何が釣りたい?
チヌ?グレ?真鯛?イカ?青物?
色々悩みました。
やっぱり奴でしょ
メジロ
ブリ
最後にドッカーン
って大物釣りたいっす
でもショアジギでは、かなり厳しいのが現実
と、言うわけで・・・
買っちゃいました

泳がせ釣り用に4号竿
とりあえずは安物で
もちろん、ショアジギとの二刀流です
呑ませで釣れてる場所ならいっぱいありますよね
で、今回向かった先は・・・
初めての那波渡船さんで、坊勢一文字へ

連日、メジロ、ブリが釣れてるようです

朝一、先ずはアジの確保から
サビキで十数匹キープ
でも、何匹くらい必要なんでしょ?
まぁ、足りなくなれば、また釣ればいいか
続いて呑ませ仕掛け投入
置き竿にし、ショアジギも開始
しばらくして泳がせてたアジを替えようと、仕掛け回収〜
すると、そのアジを追いかけてスズキ登場
一気にテンション上がります
しかし、残念ながら食い付きませんでした
その後は反応もなく時間だけが過ぎていきます
その沈黙を破ったのが、
常連のおっちゃん
竿がぶち曲がってます
強烈な引きで、大物の期待大
しばらくやり取りが続き、見事に釣り上げられたのは、ブリ級
すっげぇ

あんなのが釣りてぇ

またしてもテンションMAXでやる気に
しかし、ここで問題発生
アジが足りません
サビキで追加しようにも、オセンやコッパ、ベラしか釣れません
仕方なく弱りきったアジやオセンを使う羽目に
こんな餌で釣れる訳もなく、結局撃沈・・・
常連さんのアジは常に元気に泳いでました
朝一に大量のアジをキープし、マメに替えてやらないといけない
そう気付いた時には遅かったです
まぁ初めての泳がせ釣りですから
こんなもんでしょう
もちろんショアジギも、何のアタリも無く終了
今年の締めくくりはボーズに終わりました
でもこれで、泳がせ釣りの一通りの流れも分かりました
来年はショアジギと共に、青物爆釣出来そうな予感が
さて、今年一年振り返ってみると、初の年無しチヌ釣れたし、ショアジギ・デビュー後すぐにメジロも釣れました
ハマチの数釣りも楽しめたし
その分、アオリイカはあまり釣ってませんが
それから沼島にも行けたしね
まぁ、なかなか満足出来る一年でした
あの一日を除いて・・・
魔の地磯『プレデターの巣決戦』
ちっ
奴のせいで、この満足感が台無しや
来年は覚悟しとけよ
灘浜チャンプさんよ〜
それでは、皆様
また来年会いましょう
ありがとうございました
チヌ?グレ?真鯛?イカ?青物?
色々悩みました。
やっぱり奴でしょ

メジロ


最後にドッカーン


でもショアジギでは、かなり厳しいのが現実

と、言うわけで・・・
買っちゃいました


泳がせ釣り用に4号竿

とりあえずは安物で

もちろん、ショアジギとの二刀流です

呑ませで釣れてる場所ならいっぱいありますよね

で、今回向かった先は・・・
初めての那波渡船さんで、坊勢一文字へ


連日、メジロ、ブリが釣れてるようです


朝一、先ずはアジの確保から

サビキで十数匹キープ

でも、何匹くらい必要なんでしょ?
まぁ、足りなくなれば、また釣ればいいか

続いて呑ませ仕掛け投入

置き竿にし、ショアジギも開始

しばらくして泳がせてたアジを替えようと、仕掛け回収〜

すると、そのアジを追いかけてスズキ登場

一気にテンション上がります

しかし、残念ながら食い付きませんでした

その後は反応もなく時間だけが過ぎていきます

その沈黙を破ったのが、
常連のおっちゃん

竿がぶち曲がってます

強烈な引きで、大物の期待大

しばらくやり取りが続き、見事に釣り上げられたのは、ブリ級

すっげぇ


あんなのが釣りてぇ


またしてもテンションMAXでやる気に

しかし、ここで問題発生

アジが足りません

サビキで追加しようにも、オセンやコッパ、ベラしか釣れません

仕方なく弱りきったアジやオセンを使う羽目に

こんな餌で釣れる訳もなく、結局撃沈・・・

常連さんのアジは常に元気に泳いでました

朝一に大量のアジをキープし、マメに替えてやらないといけない


まぁ初めての泳がせ釣りですから

こんなもんでしょう

もちろんショアジギも、何のアタリも無く終了

今年の締めくくりはボーズに終わりました

でもこれで、泳がせ釣りの一通りの流れも分かりました

来年はショアジギと共に、青物爆釣出来そうな予感が

さて、今年一年振り返ってみると、初の年無しチヌ釣れたし、ショアジギ・デビュー後すぐにメジロも釣れました

ハマチの数釣りも楽しめたし

その分、アオリイカはあまり釣ってませんが

それから沼島にも行けたしね

まぁ、なかなか満足出来る一年でした

あの一日を除いて・・・

魔の地磯『プレデターの巣決戦』
ちっ


来年は覚悟しとけよ


それでは、皆様

また来年会いましょう

ありがとうございました

2011年11月24日
沼島コラボ
23日(水)祝日
楽しみにしていた初の沼島釣行です
天候が心配でしたが、『ボッチ特製てるてる坊主』のおかげで雨は大丈夫でした
姫路釣具にルネッチ、かたやん、南くん、私の4名で待ち合わせ
AM2時半集合→3時出発の予定が、みんなワクワク
やる気満々で2時過ぎには集結完了
(笑)
荷物をボッチ号に積み込み土生港までルネッチの運転で高速を走ります


明石大橋を渡る頃には、『やっぱ、早すぎやろう』と、淡路サービスエリアオアシスで休憩
その後、4時半
緑サービスエリアで、koujiさん夫妻、釣志会父さんと待ち合わせ
ブログを通じて知り合えたkoujiさんと初の対面
やっぱりかっちょ良い
オーラが出てます
さすが、私の大好きなメーカー『GREX+』のフィールドスタッフ
奥様もめっちゃ綺麗な方で、本当に理想的な釣り好き夫妻です
挨拶をして、koujiさん号について行きます



しかし、koujiさん号速すぎ
(笑)
ボッチ号必死(笑)

いきなり鹿が飛び出してきたり
(爆)
無事到着し、準備を終え、koujiさんに色々と沼島情報を教えていただきました
それからkoujiさんのブログによく出てくる井手口氏も合流し、いざ出船
これが噂のとらや渡船か
(笑)
少しウネリがあるけど、問題なく南の磯へ
ルネッチ、南くん、釣志会父さんはヤカタ


私とかたやんはクジラへ
ここが沼島か

雰囲気抜群やん

早速二人でショアジギ
しかし、全く反応無し
予定では『メジロが目白押し』やったのに・・・
(笑)
シモタテに上がられてたルアーマンの方も青物は全くだったようです
フカセにチェンジ

早くもかたやんがグレを連発
私にもコッパ

その後も30弱のグレ数匹
かたやんが『グレってどうかわすの?』
今日の本命は、チヌ、真鯛ですから
重い仕掛けでグレの層を避ければ良いはず・・・
しかし、またコッパ
じゃあ遠投か?
今度はチャリコ、ベラ
結局、本命には出会えず
9時半過ぎに磯替わり
今からウネリが酷くなるようで、南磯は全員移動です
続きを読む

楽しみにしていた初の沼島釣行です

天候が心配でしたが、『ボッチ特製てるてる坊主』のおかげで雨は大丈夫でした

姫路釣具にルネッチ、かたやん、南くん、私の4名で待ち合わせ

AM2時半集合→3時出発の予定が、みんなワクワク


荷物をボッチ号に積み込み土生港までルネッチの運転で高速を走ります



明石大橋を渡る頃には、『やっぱ、早すぎやろう』と、淡路サービスエリアオアシスで休憩

その後、4時半


ブログを通じて知り合えたkoujiさんと初の対面

やっぱりかっちょ良い


さすが、私の大好きなメーカー『GREX+』のフィールドスタッフ

奥様もめっちゃ綺麗な方で、本当に理想的な釣り好き夫妻です

挨拶をして、koujiさん号について行きます




しかし、koujiさん号速すぎ

ボッチ号必死(笑)



いきなり鹿が飛び出してきたり

無事到着し、準備を終え、koujiさんに色々と沼島情報を教えていただきました

それからkoujiさんのブログによく出てくる井手口氏も合流し、いざ出船

これが噂のとらや渡船か

少しウネリがあるけど、問題なく南の磯へ

ルネッチ、南くん、釣志会父さんはヤカタ



私とかたやんはクジラへ

ここが沼島か


雰囲気抜群やん


早速二人でショアジギ

しかし、全く反応無し

予定では『メジロが目白押し』やったのに・・・

シモタテに上がられてたルアーマンの方も青物は全くだったようです

フカセにチェンジ


早くもかたやんがグレを連発

私にもコッパ


その後も30弱のグレ数匹

かたやんが『グレってどうかわすの?』
今日の本命は、チヌ、真鯛ですから

重い仕掛けでグレの層を避ければ良いはず・・・
しかし、またコッパ

じゃあ遠投か?
今度はチャリコ、ベラ

結局、本命には出会えず

9時半過ぎに磯替わり

今からウネリが酷くなるようで、南磯は全員移動です

続きを読む
2011年11月17日
久々のフカセ
4ヶ月ぶりにフカセしてきました
江沼渡船さんが出ないということで、進鉱渡船さんにお世話になりました
宮沖一文字、通称ユレ波止へ
磯にも行きたかったんですが、チヌ、グレ、真鯛、青物、イカ、色んな可能性を秘めた波止にしました
朝方は強風です
暗いうちは、アオリイカ、タチウオ、狙ってみましたが・・・・
無・・・・
朝日が出てから、青物
しかし、全然釣れそうにもないので、フカセすることに
しばらくやってると・・・

小チヌ・・・
続けて・・・

また小チヌ・・・
あとは、フグばっかり・・・
波止際を見ると、グレがウジャウジャ
ハリスを1ヒロにして、際を狙うと・・・

このサイズなら、いっぱい釣れそうです
でも、チヌが釣りたい
ので、グレとちょっとだけ遊んでから、チヌに集中
しかし、フグしか釣れませんでした
凹みながら納竿
で、帰船後そのまま灘浜へ
余った撒き餌をパラパラ撒いてると・・・
鱗海さんが見学に
それにしても、刺し餌が残りません
犯人は、ここでもフグのようです
2時間ちょいやりましたが、撃沈・・・
はぁ

餌とりって、どうやってかわすんでしたっけ?
そう言えば、この時期にチヌ狙ったことほとんど無いですわ
いつも波止グレでしたから
秋チヌ、なかなか手強いっす
来週は釣ったんねん
赤(真鯛)、黒(チヌ)、青(メジロ)、待っとれ

江沼渡船さんが出ないということで、進鉱渡船さんにお世話になりました

宮沖一文字、通称ユレ波止へ

磯にも行きたかったんですが、チヌ、グレ、真鯛、青物、イカ、色んな可能性を秘めた波止にしました

朝方は強風です

暗いうちは、アオリイカ、タチウオ、狙ってみましたが・・・・
無・・・・

朝日が出てから、青物

しかし、全然釣れそうにもないので、フカセすることに

しばらくやってると・・・

小チヌ・・・
続けて・・・

また小チヌ・・・
あとは、フグばっかり・・・
波止際を見ると、グレがウジャウジャ

ハリスを1ヒロにして、際を狙うと・・・

このサイズなら、いっぱい釣れそうです

でも、チヌが釣りたい

ので、グレとちょっとだけ遊んでから、チヌに集中

しかし、フグしか釣れませんでした

凹みながら納竿

で、帰船後そのまま灘浜へ


余った撒き餌をパラパラ撒いてると・・・
鱗海さんが見学に

それにしても、刺し餌が残りません

犯人は、ここでもフグのようです

2時間ちょいやりましたが、撃沈・・・

はぁ


餌とりって、どうやってかわすんでしたっけ?
そう言えば、この時期にチヌ狙ったことほとんど無いですわ

いつも波止グレでしたから

秋チヌ、なかなか手強いっす

来週は釣ったんねん

赤(真鯛)、黒(チヌ)、青(メジロ)、待っとれ

2011年11月09日
ジグに反応悪し
今日もハマチ&イカ狙いに、メガトライさんと家島へ
いつもの箱に上がり、暗いうちはエギング
幸先よく、メガトライさんが20cm級をポンポン釣ってます
私にも乗りました
小さいイカが・・・
しばらくして、今度はちょいとマシなサイズ

でも、それっきり
ショアジギの方は・・・・
いい感じにボイルあり
二人でトップやミノー、ジグを投げますが、反応が悪い
それでもメガトライさんのトップにヒット
45cmくらいのハマチでした
羨ましい
そして、私のピンチューにもヒット
際まで寄せてハマチの姿が見えたところでフックアウト
その後も、ボイルは続きますが、全然チェイスしてきません
ナブラの中を通しても、素無視・・・
完全に見切られてます
今までなら、絶対チェイスしてきてましたよ
おそらくこれが、『呑ませ > ジギング』な状況なんでしょう
持ってるルアーやジグ、片っ端から投げました。
それで、やっとジグにヒット
ボイルの無い場所のボトム付近でした
よっしゃ
これで1匹はゲットや

と、またしても際まで寄せたところでバラシ・・・
ハリがとんでました
で、それから何も無いまま納竿時間が来てしまいました
・・・青物、ボウズです
ボイルが多発していただけに、悔しい一日でした
来週は、そろそろフカセかなぁ

いつもの箱に上がり、暗いうちはエギング

幸先よく、メガトライさんが20cm級をポンポン釣ってます

私にも乗りました

小さいイカが・・・

しばらくして、今度はちょいとマシなサイズ


でも、それっきり

ショアジギの方は・・・・
いい感じにボイルあり

二人でトップやミノー、ジグを投げますが、反応が悪い

それでもメガトライさんのトップにヒット

45cmくらいのハマチでした

羨ましい

そして、私のピンチューにもヒット

際まで寄せてハマチの姿が見えたところでフックアウト

その後も、ボイルは続きますが、全然チェイスしてきません

ナブラの中を通しても、素無視・・・

完全に見切られてます

今までなら、絶対チェイスしてきてましたよ

おそらくこれが、『呑ませ > ジギング』な状況なんでしょう

持ってるルアーやジグ、片っ端から投げました。
それで、やっとジグにヒット

ボイルの無い場所のボトム付近でした

よっしゃ



と、またしても際まで寄せたところでバラシ・・・

ハリがとんでました

で、それから何も無いまま納竿時間が来てしまいました

・・・青物、ボウズです

ボイルが多発していただけに、悔しい一日でした

来週は、そろそろフカセかなぁ

2011年11月03日
ハマチ&イカ&タチウオ
昨日はハマチを求めて、家島へ
江沼渡船でいつものお気に入りポイントへ
メガトライさんと渡礁
暗いうちはエギングします
数投目で胴長18cmくらいのゲット

メガトライさんも20cm級釣ってはります
明るくなってからショアジギ開始
しばらくやってると・・・

ハマチじゃ〜
でも単発・・・
また、しばらくして・・・
今度はあまり引かない
エソか
と思ってたら・・・

その後、これといった地合いも無かったけど、ぽつぽつとハマチ2匹追加
ラストに1匹、無念のバラし
結局、
ハマチ 3匹
タチウオ 1匹
アオリイカ 3ハイ

メガトライさん、今日は不運の連続でしたね
また、爆釣に期待しましょう
で、家島釣行終了後の夕方から、嫁と娘を連れてタチウオ釣行してきました
途中でルネッチも参戦
釣り方はボッチ釣法
餌釣りです
ぽつぽつとアタリもあり、嫁、レオナ、私、も釣り上げ、楽しんでました
ルネッチは隣で浮き釣り
全然釣れてません
(笑)
ここから、レオナのルネッチいぢめが
(笑)
レオナ『浮き釣りって、面白くないなぁ〜』
ルネ『面白いんやで〜
』
それからボッチ釣法に興味を持ったルネッチが・・・
ルネ『ボッチさん、ちょっとやらしてよ〜
』
仕方なく竿を貸してあげ、釣り方をレクチャーしていると・・・
レオナ『えっ
ルネッチそんなんも知らんの
』
ルネ『だってこの釣り方、はじめてやし
』
それから、ルネッチにもアタリが
ルネ『アタってるわ
釣るで〜
』
ところが、合わせ失敗
みんな爆笑
レオナ『ルネッチ下手やなぁ〜
』(笑)
レオナはその間、しっかり2匹追加してます
合わせのタイミングもばっちり
そして最後にルネッチにもアタリ
ボッチ『どーせ釣れへんって
』(笑)
期待通り
やっぱり合わせ失敗
(笑)
またまたみんな爆笑
(笑)
レオナ『やっぱり下手や〜
』(笑)
ルネッチ、小学5年生にバカにされちゃいましたね〜
(笑)
次はレオナに勝ってや〜
しかし、楽しかったわ〜
また、行きましょ
釣果は、指3〜3、5本を9匹でした


江沼渡船でいつものお気に入りポイントへ

メガトライさんと渡礁

暗いうちはエギングします

数投目で胴長18cmくらいのゲット


メガトライさんも20cm級釣ってはります

明るくなってからショアジギ開始

しばらくやってると・・・

ハマチじゃ〜

でも単発・・・

また、しばらくして・・・
今度はあまり引かない

エソか


その後、これといった地合いも無かったけど、ぽつぽつとハマチ2匹追加

ラストに1匹、無念のバラし

結局、
ハマチ 3匹
タチウオ 1匹
アオリイカ 3ハイ

メガトライさん、今日は不運の連続でしたね

また、爆釣に期待しましょう

で、家島釣行終了後の夕方から、嫁と娘を連れてタチウオ釣行してきました

途中でルネッチも参戦

釣り方はボッチ釣法


ぽつぽつとアタリもあり、嫁、レオナ、私、も釣り上げ、楽しんでました

ルネッチは隣で浮き釣り

全然釣れてません

ここから、レオナのルネッチいぢめが

レオナ『浮き釣りって、面白くないなぁ〜』
ルネ『面白いんやで〜

それからボッチ釣法に興味を持ったルネッチが・・・
ルネ『ボッチさん、ちょっとやらしてよ〜

仕方なく竿を貸してあげ、釣り方をレクチャーしていると・・・
レオナ『えっ


ルネ『だってこの釣り方、はじめてやし

それから、ルネッチにもアタリが

ルネ『アタってるわ


ところが、合わせ失敗

みんな爆笑

レオナ『ルネッチ下手やなぁ〜

レオナはその間、しっかり2匹追加してます

合わせのタイミングもばっちり

そして最後にルネッチにもアタリ

ボッチ『どーせ釣れへんって

期待通り


またまたみんな爆笑

レオナ『やっぱり下手や〜

ルネッチ、小学5年生にバカにされちゃいましたね〜

次はレオナに勝ってや〜

しかし、楽しかったわ〜

また、行きましょ

釣果は、指3〜3、5本を9匹でした

